お店のファンを増やすためのツイッターの運用方法

インスタは写真がメイン。ツイッターは文字がメイン。
ツイッターはお得な情報を発信して行こう。
インスタとの差はリアルタイムの情報と拡散力
インスタにもアプリを入れれば「リポスト」って言ってシェアはできるけど、手軽じゃないし、勢いもない。
比べてツイッターの拡散力は絶大!!
地元の新店舗情報、新メニューなどは拡散されやすいです。
ここの情報を元に「まちBBS」など掲示板に情報が載ることも多いので、ツイッターはやるべき。
もうひとつの特徴はリアルタイムの情報を送れること。
例えば
- 「焼きたてパンできましたよ」
- 「ご予約のキャンセルがでたので4名様すぐに入れます」
- 「発注ミスで大量に残ったので今から半額セール開催します」
- 「雨が降ってきたのでスタンプひとつサービス」
こんな感じでリアルタイムでお店で起こっているお客様にとってお得なことを発信していこう。
ツイッターの使える機能
お店アカウントでのツイッターで便利な使うべき機能を紹介します。
プロフィール設定
ここには
- お店の名前
- どんなお店か
- 営業時間
- 住所
- ホームページやインスタのリンク
など基本情報を書きましょう。
固定ツイート
プロフィールに書いてない、絶対に知って欲しい情報などをツイートして、下矢印マークを押して、「プロフィールに固定する」を選択すると、そのツイートは流れずに一番上に固定されます。
- ゴールデンウィークや年末年始のおやすみのお知らせ
- 期間限定商品の紹介
- バズった(拡散された)ツイート
などを固定ツイートに設定しましょう。
通知設定
「お得情報はツイッターで発信してるので見逃さないように通知設定お願いします!と言って通知設定してもらう。
通知設定とは、特定の人のツイートを見逃さないようにお知らせしてくれる機能。
アカウントのベルマークを押して「すべてのツイート」を選べば終了。簡単。
ツイッター用語解説
なんかツイッターの用語って独特で、私も覚えるの時間かかった笑
なのでまとめときますね。
- ファボ→いいね
- リプ・リプライ→コメント
- リツイート→シェア(拡散)
ファボ(いいね)がつかなくてもめげない
ツイッターはインスタやfacebookよりいいねが付きづらいです。
どのSNSでもそうだけど、とにかくめげずに発信することが大事。
いいねの為にやってるんじゃないからね!
お店を知ってもらうこととファンを増やすことが目的。

フォローしててよかった!って言うお得情報をツイートしよう
ツイッターはリアルタイムの情報発信に向いてます。
インスタみたいに遡って見ることはほとんどない。
フォローしてないとお得情報見逃しちゃう!って思ってもらえるようなツイートを心がけよう。

コメント
[…] https://koohooo.com/twitter […]
[…] お店を宣伝するのにツイッターは必須。リアルタイムでお得な情報を発信をして集客に繋げよう。具体的な何を発信するか、何のためにツイッターをするのか。まとめました。 お店のファンを増やすTwitterの運用方法 […]